Home  /  About

About

Collage(コラージュ)は、フランス語の「糊付け」が語源。
異なる素材を組み合わせることで、一つの素材では気づかなかった「新たなモノの見え方」が生まれる。 それは絵画作品だけでなく、人間同士の関係やモノ、光(影)、音、食材にまで通じ、組み合わせによっておこる化学反応、新たな関係性、変化した空間などの出会いをもたらしてくれる。
日々の生活の中で出会う「コラージュ」にときめき、それを創作の源としています。 そんな日常の発見から生まれた作品が、誰かの生活を豊かにできればと思います。

主な展示会

主な展示会
2024年
『手紙舎ART GALLERY』(東京)個展
『merry go round 京都』(京都)個展
2023年
『evam eva yamanashi』(山梨) 個展
『IDEE 六本木店』(東京)個展
2022年
『IDEE shop 自由が丘店&梅田店』個展
『代官山蔦屋書店』(東京)個展
2021年
『櫻茶屋』(徳島)
『GULI GULI』(大阪)個展
2020年
『IDEE shop 自由が丘店』(東京)個展
2017年
『Pargmata』(東京)個展
2015年
『GASA*』(目黒)個展
2013年
『GALLERY・M2』(高知)個展
2012年
『gallery fuuro』(目白)個展
2011年
『GALLERY・fave』(吉祥寺)個展
2008年
『森岡書店』(日本橋)個展
『ito-hen』(大阪)個展、他多数

主な仕事

主な仕事

主な書籍表紙画

2023年
『ひとが詩人になるとき』(平川克美著)
2018年
『読ませる技術・聞かせる技術』(講談社)
2012年
『沈黙の人』(文藝春秋、小池真理子著)
『数字の国のミステリー』(新潮社)
2011年
『恋する覚悟』(中経文庫、下重暁子著)
2010年
『雑貨屋さんのお作法』(主婦の友社)
2007年
『オトナの片思い』(石田衣良、角田光代他著)
『飛田和緒のひとりごはん日記』(講談社)他多数、

広告、店内アートワーク他

2023年
『道玄坂通Do-Do』アートワークス(渋谷)
2022年
『森山直太朗』20周年記念ライブビジュアル
2017年
『麻布テーラー』アートワーク(梅田、福岡店)
『両国茶屋』アートワーク(両国店)
2012年
『JR東日本「のもの」』駅校内ビジュアル
2010年
『イオンモール』アートワーク(大和郡山店)
2009年
『横浜ベイクォーター』年間ポスター、他多数

デザイン雑貨

2025年
WASABI(額付ジークレー印刷)販売中
2024年
a good view(額付ポスター)販売中
2023年
archive Design Rugs(デザインラグ)発売中
カモ井加工紙(mt.100周年記念マステ)販売中
2020年
カキモリ(ノート)米「Barnes & Noble」販売中
nunocoto fabric(ファブリック)販売中
Kuppography (着物デザイン)撮影レンタル中
2018年
TOUCH & FLOW(リングノート)
2015年
LIHIT LAB.(ツイストノート)
2011年
スターバックスタンブラー(スターバックス)
2010年
ART PRINT JAPAN(ジークレー印刷)販売中
2008年
MARK’s(カレンダー)
2008年
倉敷意匠計画室(ステーショナリー)販売中
2007年
キャトルセゾン(ポストカード)他多数